英語の歌でとても有名な “The Wheels on the Bus”。
「バスの車輪がぐるぐる〜♪」とリズムに乗って歌えば、英語の音も自然と耳に残ります。
今回はこのクラシックな英語絵本と、そのおもしろアレンジ版 “The Whales on the Bus” をご紹介します。
さらに、日常で使えるママ向け替え歌3つもお届けします♪
📘絵本情報『Wheels on the Bus』
タイトル: The Wheels on the Bus
イラスト: Michelle Swan
© 2006 by Brainwaves Ltd / Published by Scholastic Inc.
All rights reserved.
※本記事は教育目的で、絵本の一部と内容を引用・紹介しています。
All rights belong to the respective author and publisher.
✨どんな絵本?
この絵本は、英語の伝統的なわらべ歌 “The Wheels on the Bus” を題材にしています。
ページごとにバスのパーツ(タイヤ・ワイパー・クラクション・ドアなど)が登場し、それぞれの動きや音を歌に合わせて楽しめます。
タイヤは「round and round(ぐるぐる)」、ワイパーは「swish swish swish(シャッシャッシャッ)」、クラクションは「beep beep beep(ビッビッビッ)」…
歌詞に合わせて自然と体が動くので、読みながら歌う時間がとても楽しくなります。
繰り返しのリズムで進んでいくため、小さなお子さんも最後まで飽きずに楽しめます。
📚️絵本から広がるおうち英語あそび
①🎵『Wheels on the Bus』の歌
この歌は世界中で歌われている有名なナーサリーライム(英語のわらべ歌)です。
歌詞の構造がシンプルで、繰り返しが多いため、英語初心者の子どもでもすぐに口ずさめるようになります。
おすすめの楽しみ方
・ゆっくりしたテンポで歌う
・歌詞に出てくる動作をジェスチャーで表現する
・慣れてきたらテンポを上げて盛り上げる
・体を使いながら歌うことで、英語の意味やリズムが“体にしみこむ”感覚を味わえます。
②🐋おもしろ絵本『Whales on the Bus』
タイトル:The Whales on the Bus
作:Katrina Charman
イラスト:Nick Sharratt
© 2020 by Katrina Charman / Published by Bloomsbury Children’s Books
All rights reserved.

次にご紹介するのは、あの有名な『Wheels on the Bus』の楽しいアレンジ版『The Whales on the Bus』。
なんと、バスに乗っているのはクジラたち!町の中をゆらゆら泳ぐように走っていきます。
この絵本にはクジラだけでなく、他の動物や別の乗り物もたくさん登場します。
ページごとに新しいキャラクターや乗り物が現れるので、同じメロディーでも歌詞がどんどん変わっていき、歌うたびにワクワク。
たとえば…
🎵 The whales on the bus go splash, splash, splash 🎵
(バスのクジラが じゃぶじゃぶじゃぶ)
おなじみのメロディに、クジラや他の動物、乗り物、そして自分で作ったキャラクターまで登場!
歌って笑って、英語の音とリズムを自然に体にしみこませることができますよ。
🎲 おうちでできる!ことば入れかえゲーム
この絵本をヒントに、おうちでも遊べる「ことば入れかえゲーム」はいかがですか?
やり方はとっても簡単。歌詞の中の“whales”の部分を他の言葉に変えるだけ。
たとえば…
🎵 The train on the track goes choo, choo, choo 🎵(線路の電車が シュッシュッシュッ)
🎵 The rocket in the sky goes whoosh, whoosh, whoosh 🎵(空のロケットが ゴーゴーゴー)
動物・乗り物・食べ物・身の回りの物…何でもOK!
親子で交代しながら新しい歌詞を作っていくと、英単語・音・動きが自然にリンクして覚えられます。
③替え歌|日常シーン3選
歌詞を入れかえるのがこんなに簡単だと分かったら、あとは日常生活に取り入れるだけ!
アレンジすればお片づけ・歯みがき・おやすみ前 など、毎日の生活シーンにも大活躍します。ここからは『The Wheels on the Bus』のメロディで、親子で楽しめる替え歌、3つの“生活アイデア”をご紹介します。
① お片づけバージョン
The toys on the floor go pick them up,
pick them up, pick them up.
The toys on the floor go pick them up,
all through the room!
(床にあるおもちゃを拾おう)
② 歯みがきバージョン
The brush in your hand goes brush, brush, brush,
brush, brush, brush, brush, brush, brush.
The brush in your hand goes brush, brush, brush,
every night and day!
(歯をみがこう!)
③ おやすみ前バージョン
The lights in the room go off, off, off,
off, off, off, off, off, off.
The lights in the room go off, off, off,
time to sleep now!
(電気を消しておやすみなさい)
どれも簡単で、今すぐ口ずさめる替え歌ばかりです。
歌にすると「やらなきゃ」が「やってみよう!」に変わって、親子の時間がちょっと楽しくなりますよ。
ぜひおうちでも、自分だけのオリジナル替え歌 に挑戦してみてくださいね♪
④🍭あそびアイデア|パーツ&アクションゲーム
遊び方
“The Wheels on the Bus” の歌を流します。
歌の途中で音量を下げ、ママが「Wheels!(タイヤ)」「Wipers!(ワイパー)」など、バスのパーツ名を英語でコールします。
子どもたちは、そのパーツに合わせた動きをすぐにまねします。
例
Wheels! → 腕をぐるぐる回す
Wipers! → 両腕を左右にスイング
Horn! → 片手でクラクションを押すまね(Beep beep!)
Doors! → 両腕を開け閉めする
People! → 手を振って「Hello!」
ポイント
小さい子は動きだけでもOK、英語をまねできる子には声も合わせて言ってもらうとさらに◎
コールのテンポを速くしたり、英語+動きの順番を変えたりすると難易度UP
最後に「Free dance!」タイムを入れると、みんな大盛り上がり♪
声かけ例
“Show me the wheels!”(タイヤやってみよう!)
“Let’s make the wipers move!”(ワイパー動かそう!)
“Beep beep! Who’s driving the bus?”(プップー!誰が運転してる?)
🖍️ぬりえで『Wheels on the Bus』の世界を楽しもう!
「Wheels on the Bus」親子で歌って遊べる英語絵本の世界を楽しもう!
今週も、ケイトえいごオリジナルのぬりえをご用意しました🚌🐳
今回紹介した2冊の絵本をもとにした特別デザインです。
絵本を読んで歌って遊んだあとは、ぬりえで物語の世界をもう一度楽しんでみてくださいね!
ぬりえwheels-on-the-bus.pdf

🌈まとめ
『Wheels on the Bus』は…
🎵 歌う
🚍 動く
🎨 遊ぶ
この3つを一度に楽しめる、親子英語のはじめの一歩にぴったりな絵本です。
繰り返し歌って動くうちに、英語のリズムやフレーズが自然と口から出てくるようになります。
絵本・歌・あそび・ぬりえをセットにして、おうち英語の時間をもっとワクワクさせてみませんか?
コメントを残す コメントをキャンセル