ケイトえいごおすすめ|絵本『Lulu Loves Shapes』|おやつやクイズで“形あそび”が広がる!

おすすめ絵本

ケイトえいごおすすめ📚
絵本『Lulu Loves Shapes』は、ピクニックやおやつの場面を通して「Circle」「Triangle」などの形が楽しく学べる1冊です。
身近な食べ物や持ち物をきっかけに、子どもたちは自然と「形=ことば」をリンクさせて楽しめます✨

📘 絵本情報『Lulu Loves Shapes』

タイトル:Lulu Loves Shapes
文:Camilla Reid
絵:Ailie Busby
© Camilla Reid / Ailie Busby
Published by Bloomsbury Publishing

※この記事は教育目的で、絵本の表紙と一部内容を引用・紹介しています。
All rights belong to the respective authors and publishers.

✨ どんな絵本?

ピクニックに行くLuluとママ
紙皿=Circle、お弁当のサンドイッチ=Triangle
食べ物や生活の中の形を楽しく見つけられるストーリー

👉 幼児〜小学生低学年まで「生活の中で形を英語で楽しむ」導入にぴったり

🍎 絵本から広がるおうち英語あそび

① Snack Hunt|おやつでShape探し

1. まずはおやつやごはんを見てみよう
 「Look! What shapes can you see?(見て!どんな形があるかな?)」

・クッキーやお皿 → Circle 🍪
・クラッカーやトースト → Square 🟦
・三角に切ったりんごやおにぎり → Triangle 🍎🍙

👉 「What shape is this?」で声をかけるだけでOK!

2. 食べながら英語を使う
「You ate a circle!」「Do you want a square?」

 👉 食べる=体験とことばをリンクできる

② Shape Quiz|新しい形に挑戦

1.身近なものを用意しておく
 - Diamond 🪁 → たこあげの凧、折り紙で作った凧の形
 - Oval 🪞 → 鏡、卵、スプーンの先
 - Semi-circle 🍊 → 半分に切ったオレンジやすいか
 - Rectangle 🧃 → 牛乳パックやジュースの箱、本

👉 家にあるもので十分!「見つける」楽しさがポイント。

2.1つずつ見せてクイズにする
 ”What shape is this?”

 👉 子どもが答えられなくてもOK。「It’s an oval!」と教えてあげる。

3.形カードや絵を組み合わせる
 絵カードを見せて「Find something oval in the room!」

 👉 実際に探して持ってきてもらうと大盛り上がり。

③🎵 The Shape Song(Super Simple Songs)で歌ってみよう

形を覚えるときにおすすめなのが、Super Simple Songsの “The Shape Song” 🎶

丸・ひし形・四角・ハートを歌にのせて覚えられる
動き(手で丸や三角を作る)をまねっこするとさらに楽しい!

👉 曲に合わせて三角・星など、違う形でも歌える♫
👉 ぜひおやつやShape Quizの時に一緒に歌ってみてくださいね。

④✨ Shape Combine Play|形を組み合わせてあそぼう

🟦 内容🟡
Circle(丸)、Square(四角)、Triangle(三角)、Rectangle(長方形)などの形カードを用意 
形を組み合わせて もの・生き物・乗り物 を作る

🖼 作れる例
Circle+Triangle → 🍦アイスクリーム (Ice cream)
Rectangle+Circle → 🚗 車 (Car)
Triangle+Square+Rectangle → 🏠 家 (House)
Oval+Triangle → 🐟 魚 (Fish)

💬 英語の声かけ
“What can we make with these shapes?”
“Look! It’s an ice cream!”
“Can you make a car?”

👉 「形の名前」だけでなく「完成したものの英単語」まで自然につなげられる

💬 絵本の中から使えるフレーズ

Lulu Loves Shapes から one sentence
What do you think is inside it?
(中に何が入ってると思う?)

🏠 使えるシーンの例

・おやつ袋🍪
 ”What do you think is inside it?” → “Cookies!”

・宅配便📦
 ドアの前に届いた荷物を開ける前に → “A book!”

・おもちゃ箱🎁
 ”What do you think is inside it?” → “Cars!”

・ママのバッグ👜
 お出かけ前に → “A snack?” “My toy?”

・冷蔵庫の中🥛
 ”Let’s open it. What do you think is inside?” → “Milk!”

💬 さらに応用

“Do you want to guess?”(当ててみる?)
“Let’s open and see!”(開けて見てみよう!)
👉 「ワクワク感」と一緒に英語が出てくる

💡 ポイント
開ける前のワクワクに英語を重ねると、強い印象で残る
毎日の「袋」「箱」「扉」を使って遊べるから、習慣化しやすい
体験を通して「英語=楽しい」と感じやすい

🖍️ぬりえで『Lulu Loves Shapes』の世界を楽しもう!

絵本『Lulu Loves Shapes』と合わせて楽しめるオリジナルぬりえです。
凧や鏡、オレンジ、牛乳パックなど、身近なものをぬりながら「形の英語」を自然に口に出してみましょう。

🎶 あそび方アイデア
Shape クイズぬりえ
子どもがぬった形を見て、ママや先生が聞きます:
👉 “What shape is this?”
👉 “It’s a diamond!” 🪁

形に動きや声を加えると、ことばとイメージがぐんと結びつきます。

ぜひ印刷して、親子で楽しんでくださいね!

🖍️ ぬりえをダウンロード
ぬりえLulu Loves Shape-3.pdf

🌈 まとめ

『Lulu Loves Shapes』は、身近なおやつや持ち物から “形”を英語で楽しめる絵本です。
「Circle」「Triangle」といった基本の形に加えて、「Diamond」「Oval」など新しい形にも挑戦できるのが魅力。

Snack Hunt・Shape Quiz・The Shape Song・Shape Combine Playなど、日常の中で気軽に取り入れられるあそびと合わせれば、絵本の世界がどんどん広がっていきます。

英語は“ことば”だけじゃなく、“体験”から身につくもの🌼
ぜひ親子で遊びながら、ことばと体験をリンクさせてみてくださいね。

👉 今回紹介したぬりえもぜひダウンロードして、おうちで楽しんでください🖍️

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました