親子で英語あそび!|絵本『Shark in the Park』|Baby Shark替え歌×望遠鏡ごっこで“英語フレーズ”広がる🌈

おすすめ絵本

子どもって「のぞく」のが大好き!
紙筒や望遠鏡をのぞいて「何が見える?」と聞くだけで、目をキラキラさせます✨
そんな子どものワクワク心をくすぐる絵本が 『Shark in the Park!』。

📘 絵本情報『Shark in the Park』

📖 絵本『Shark in the Park!』
文:Nick Sharratt
© Nick Sharratt 2000
Published by Corgi Books

※教育目的で、絵本の一部を読み聞かせとしてご紹介しています
All rights belong to the respective authors and publishers.

✨どんな絵本?

主人公ティモシー・ポープは、買ってもらったばかりの望遠鏡をのぞいて遊びます🔭
空を見上げたり、地面を見たり、右や左を見たり…
すると「Shark in the park! 🦈」と叫びます。

でも本当にサメがいるのでしょうか…?
繰り返しの展開と予想外のオチに、子どもたちは大笑い!

🍎 絵本から広がるおうち英語あそび

① Telescope Craft + What do you see?

トイレットペーパーの芯で望遠鏡をつくり、のぞきながら遊びます。


手作り望遠鏡を持って、お外に出て「What do you see?」と聞き合いっこ。
👉 “I see a tree!” “I see a bird!”


お家の中ではお気に入りのおもちゃを隠して、望遠鏡で探すかくれんぼも楽しいです。
👉 “What do you see?” “I see a teddy bear!”

② Which way am I looking? クイズ

望遠鏡を覗きながら空(up)、地面(down)、右(right)、左(left)を見て、子どもに当ててもらいます。
👉 “Am I looking up?”
👉 “Yes, you are!”
遊びながら前置詞の感覚が身につきます。

ママやパパが「Which way am I looking?」とやってもいいし、子どもがクイズを出題者になってもOK。
👉 “Left!” “Right!” “Up!” と答えながら、楽しんで方向の英語を覚えられます。

③🎵 おすすめの歌

人気の歌“Baby Shark” を活用!
サメの人形や絵本1ページ目のサメを使って、向きを変えながら歌います。
シンプルなメロディで繰り返しが多いので、歌いながら方向を学ぶのにぴったり。

🎵 Baby shark, doo doo doo doo doo doo
Baby shark, doo doo doo doo doo doo
Baby shark, doo doo doo doo doo doo
Baby shark!

Which way am I swimming? Left! 🦈

👉 “Baby shark, which way are you swimming? Left? Right?”
家族で歌いながら遊ぶと、「Left」「Right」が自然に口から出てきます。

📖 絵本の中から使えるフレーズ

『Shark in the Park』には、日常でそのまま使えるフレーズがたくさん出てきます。
今回は3つをピックアップしてご紹介します。

1️⃣ Meow!(ニャー!)
👉 英語では猫の鳴き声を「Meow!」と表現します。
 ネコを見かけたときに一緒に声を合わせてみましょう。

2️⃣ He looks all around.(彼はあたりを見回します)
👉 かくれんぼや探検ごっこのときにピッタリ!
 「Look all around!(まわりを見てごらん)」と声をかけて遊べます。

3️⃣ It’s only 〜.(ただの〜だよ)
👉 ドキッとしたあとに「なんだ、◯◯か」と安心する表現。
 「It’s only the curtain!(ただのカーテンだよ)」など、子どもが驚いたときに使えます。

🖍️ぬりえで『Shark in the Park』の世界を楽しもう!

絵本『Shark in the Park』に合わせて楽しめるオリジナルぬりえです。
望遠鏡でのぞいた形や、出てきた動物をぬりながら、自然に「形」や「方向」の英語に親しめます。

👉 例えば、望遠鏡のサークルの中を色ぬりしながら…

“Look! What can you see?”

“It’s a shark!”

形とことばを結びつけて遊ぶことで、英語がぐんと身近になりますよ🌟

ぜひ印刷して、親子で楽しんでくださいね!

🔗 ぬりえダウンロードShark-in-the-park-1.pdf

🌈まとめ

『Shark in the Park』は、望遠鏡をのぞく楽しさを通して、形や方向の英語に出会える絵本です。
“Circle” などの形の復習に加えて、“Right / Left / Up / Down” など日常に取り入れやすい表現がたくさん登場します。

🔹 望遠鏡あそび
🔹 Which way? クイズ
🔹 歌に合わせたアクティビティ

などを組み合わせれば、絵本の世界がぐんと広がり、英語が「ことば」だけでなく「体験」として身についていきます🌟


ぜひ、絵本+あそび+ぬりえで、おうち英語をもっと楽しくしてみてくださいね!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました